久しぶりのハマは、秋色エトランゼでした。
この時季の日本大通りは、黄金色。
友人経営ののギャラリーパリにチョいっとご挨拶して、
ちょうど、KENJI BERTHEAU SUZUKI展でした。
この彫刻の羽根は、
ナント!革の手袋なのよ。
正に、芸術は、想像力、感性なんだね〜
夜は、友人のバー&グリル「agost(横浜市西区)」でイッパイ!
錆びた自転車は、アチキのプレゼントなのだ。
オーナーシェフは、美人さんです。
すべてにおいて、センスが抜群。
【翌日】
ヨコハマの拠点、
Spazio Yazakura (スタジオ 夜坐蔵)では、
時より芝居小屋になったりしている。
ひとりシェークスピアのパイオニア「楠 美津香」さんの、
ほぼひと月に一回公演を主催しています。
相変わらず、エネルギッシュな芝居です。
この分野では、彼女の右に出る人はおりません!
二次会の準備は、アチキが担当で、
今回は、「agost」さんに提供していただきました。
美味しいので、お客様は大喜びでした。(ヨカッタよ)
ブログランキングに参加しております。
『旅は道連れ、世は情け』
「ポチッ」と、クリックして頂けますと更新の励みとなりましょう。
応援 ありがとうございます
古民家暮らし ブログランキングへ
にほんブログ村